忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/13 14:34 】 |
ビートルートの葉
日本ではあまりなじみがないかもしれませんが、ビートルートという赤いカブのような野菜があって、これが、、、好き嫌い分かれるみたいだけど、私は好きでよく食べてます。
食べてるはいいんだけど、この葉っぱも食べれると聞いて挑戦してみました。
同じように茎は赤くて、葉っぱは堅いほうれん草みたいな感じですかね。
にんにくと炒めて食べてみました。
美味しかった!
なんだ、こんなおいしいならもっとどんどん食べよう。

お店も葉っぱつきで売ったらいいのに、なーんて初めて食べてよかったもんだからいう言う~。
いまやダイコンも葉っぱつきで売ってない時代ですよね。。。美味しいのに残念です。

我が家では庭でビートルートを作っているので葉っぱも食べられるわけだけど、栄養もあっておいしいとなったらこれはもうまた来年も作らないとっ!
さすがにダイコンは作ってないけどね。
ビートルート、もし日本でもお目にかかったら、ぜひ食べてみてくださいね。
高血圧にいいんです。

ただし、赤い色素がすごくて、次の日のおしっこの色は真っ赤になります。
でも病気じゃないのでね、安心してくださーい。
PR
【2013/07/22 22:13 】 | 未選択
非常識
人によって非常識は違うとは思うが、非常識を正当化する人もいるし、嫌なことをされただけで「非常識だ!」という人もいます。
今回、私も「うーん、、、」だったことで、きっと読者の方にも「あなたがおかしい」と思う人は
ごまーーーん
といらっしゃると思うがあえて書かせていただくことにした。
とある人が「家に泊めて」と言ったそうなんです。
泊めて、と言われた人はその「泊めて」と言った人が大嫌いなので泊めたくないんです。
他に理由はない、ただ大嫌い。なので「うちは狭いから」とやんわり断ろうとしたら「大丈夫、寝袋で寝るから」と言ったそうなんです。泊めてと言われた方は「非常識だ!」になり、断っているのに泊まろうとするなんてドケチだ、とご立腹。
でももし、泊めてという側で自分がそこまで嫌われているなんて知らない場合、私なら同じことを言うだろう。
ここで私も「非常識」になっているのかもしれないが、自分が逆の立場なら間違いなく相手を泊めているし、嫌いで泊めたくない場合は「あなたを泊めたくありません」とハッキリ言っているだろう、いや、絶対言っている。
やんわり断る、というところがもういけないのだ。だって相手は外国人、通じるわけがないのである。
非常識だ、という前に、ちゃんと断ればいいし、それでも泊めてといってくるのは決して非常識ではないと個人的には思っている。

人の家に泊めてもらう事は外国では珍しいことではない、なので泊めてくれないことのほうが非常識なのです。

正当な理由があれば別ですよ。
いろんな非常識がありますが、これは考えてしまった私でした。
男女で泊めて・いやだ、というのはこれまた別の話です。。。


【2013/05/18 16:15 】 | 未選択
扉が勝手に!
オバケの話しではないのですが。
不思議な事が昨日、しかも数回あったのです。
うちには庭に自転車置き場があります、いわゆる物置みたいなもんです。
そこから自転車を出し買い物に行こうとしてました。
庭に出るのはもう1つドアがあって、それは開けっ放しにしておかないと面倒な位置と方向にあるわけです。
つっかい棒をして出掛けました。すぐ帰るし、あんがい平和な田舎の町です、だいたいは何も起こらない。
そして買い物を済まして家に帰ると、ドアがしまっている。
つっかい棒がとれていた。
なんだか不思議だったけど、風で閉まってしまうこともあるのでね、そのまま気にせずいました。
そのあとも何回か庭に出る機会があり、そのドアを開けたり閉めたりしてたのですが、
開けてつっかい棒をしておくと閉まっており、
閉めておいたつもりが開いていたり、と、おかしな事が・・・。
なんだか怖い感じもするけど、時は昼間だし回りには誰もいない。
開けておいたドアがしまるのは風のせいかとも思うけど、しめたものがどうして開くのだ。
こっちが不思議。
ここでつっかい棒がしてあったというなら誰かの仕業だろうけど、さすがにそれはなく、ただ開いている。
なので気にしてもしかたない事なのに、なんだか気になり、怖くもなったのです。

何が起こっていたのだろう・・・あのドア。
奇妙です。
【2013/03/14 17:03 】 | 未選択
それでも教師か!
友人の友人、その旦那さん、なのでつながりは薄いのですが、直接の友人から話を聞く限り、
私はこの旦那さんが好きになれません。
イギリス人で英語の講師をされているとかですが、友人の英語力をバカにする話や、
自分の妻でさえもバカにするらしいのと、
なにより、文化の拝啓も分からずに言語を教えてるなんてありえない。

日本の文化を言うと「へん、そんなバカな事があるわけない!」と真っ向からバカにするのだとか。
例えば、「仏教では人が死ぬと別のものに生まれ変わる」と言えば
「人は死んだら終わり、生まれかわったりしない」と。

日本にはいろいろな神様がいる、と言えば
「神は1つ。いろいろなものを信じるなんてばかげてる」とか。

でもそういう文化や宗教的拝啓が言語を作ってるのですよ。
その言語を教える身であるあなたがそんな事を言うなんて、と、私は憤慨です。

直接会う事はないし、その友人にもこんな事は言ってませんが
「教師失格!」
と大声で叫びたい気分。

日本人である奥さんもうんざりしているようですが、喧嘩しながらも夫婦は続いているようなのでよしとしますか。
人の事だ、放っておこう。
【2013/01/23 16:43 】 | 未選択
お酢の効果で冬を乗り切る
昔からお酢は体に良いと言われてきましたが、どうしてもあの臭み?が苦手な私です。中華料理屋とかに行って、餃子を食べるとみなさん醤油の他にお酢もいれていますが、私にはどうしても信じられませんでした・・・

ただ、ここ最近どうも体の調子がおかしいので、苦手なお酢でも摂取してみようかなと思い、お酢料理を食べてみました。無理でしたwwwそこでネットサーフィンをしていると、黒酢サプリのランキングを発見!なんでもお酢が苦手でも、気にせずにその栄養分を摂取できるとのこと(コチラのサイトです)。

しかも、他の種類のサプリに比べると値段が安い!!なんででしょうかね。お酢って原価が安いのかなぁ。。そんなこともあり、ひとまず1か月分を購入してみました。1か月毎日飲み続けてみて、体質改善していきたいなぁ(^o^)
【2012/11/30 15:08 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>